やに取りとは?

やに取りは、タバコや飲食物による歯の着色(ステイン)を、専用器具や薬剤でやさしく除去する処置です。歯を削らず、見た目の白さを改善しながら歯本来の透明感を守ります。
クリーニング(PMTC)との違いと持続期間
「やに取り」と一般的な歯のクリーニングは目的や使う薬剤が違います。それぞれの特徴を見てみましょう。
項目 | やに取り(ステイン除去) | クリーニング(PMTC) |
---|---|---|
目的 | タバコのヤニ・コーヒーなど目立つ着色を除去し、歯の白さを回復 | 歯垢・歯石やバイオフィルムを取り除き、虫歯・歯周病予防 |
方法 | 専用研磨器具や薬剤で着色を落とす | 専用ブラシやジェルで歯面・歯間を清掃 |
使用薬剤 | 表面着色を分解する研磨剤や薬剤 | 研磨ペースト(フッ素配合や殺菌成分入り) |
効果の見え方 | 黄ばみやヤニが目に見えて落ち、白さを実感 | 歯表面はツルツルになるが色は大きく変わらない |
持続期間 | 生活習慣によるが1~3か月程度 | 再付着は1~2か月、定期ケアが必要 |
やに取りの治療の流れ
1. カウンセリング
歯の着色や希望の白さを確認し、施術方法を相談します。
2. 歯のクリーニング
歯垢や表面の汚れを除去し、やに取りの効果を高めます。
3. やに取り施術
専用器具や研磨剤で歯の表面の着色を丁寧に除去します。
4. 仕上げと確認
歯をツルツルに整え、着色がきちんと取れたかを確認します。
施術の様子

施術中は痛みがほとんどなく、快適に受けられます。
よくあるご質問
Q. 施術は痛いですか?
A. ほとんど痛みはなく、軽い振動や研磨感を感じる程度です。
Q. どのくらいで効果が出ますか?
A. 一回の施術で着色が落ちるのを実感できます。定期的に行うと白さを維持できます。
Q. 施術時間はどれくらいですか?
A. 約30~45分で完了します。汚れの程度により前後します。
自然で清潔感のある歯に
気になるヤニや着色は、まずカウンセリングで確認してみましょう。
ご予約・お問い合わせはこちら